ブッシュクラフトって何?
必要最低限の道具をもって自然に親しむ野遊び術、、、それがブッシュクラフト(Bushcraft)です。
木葉社がプロデュースする八ヶ岳ブッシュクラフトスクールでは、自然の中で身を守るサバイバル技術をもとに発展した
野遊びの技術=ブッシュクラフトの講習会や、災害に備えるための防災講習などを行っています。

防災・ブッシュクラフト講座
八ヶ岳ブッシュクラフトスクール
(JBS認定インストラクター、危機管理リーダー教育協会(CMLE)認定アドバイザー、72時間サバイバル教育協会コーチ)
樹木の専門家としてロープクライミングによるツリーケア、樹木の診断・治療、剪定や伐採を行ってきた私たちが
森の中での遊び方や自然の利活用法、本格的な救助を待つためのサバイバル術をゆったり楽しくお教えします。
さぁ 自然から得られるものを最大に利用して、サバイバル術を”遊び”ながら学びましょう!
近年、特に注目を集めている災害に備えるための防災講習やチェーンソーの安全使用、
樹木へのロープクライミングワークショップなど、初心者の方でも安心して楽しめる入門講座や、
あなたの「知りたい!」に合わせたオーダーメイド講座などさまざまなメニューからお選びいただけます。


















Sample Text
皆さん、こんな疑問や不安をお持ちではないですか?
・災害に遭ったら何をすればいいのか、、、実はぜんぜん分からない。
・家族を守るために自分ができることって?
・キャンプや火おこし、必要な装備が分からない。
・アウトドアがちょっと苦手。
八ヶ岳ブッシュクラフトスクールはそんな疑問や不安にお応えして
こんな感じの講習をご用意しました。
ブッシュクラフト講習一覧
「生存のための5要素を知ろう」
「超便利!知って得するロープワーク講習」
「簡単!ブルーシートでシェルターを作ろう」
「マイ・非常用持ち出し袋を構築しよう」
「山をこわさない森の恵みのもらいかた」
「原始の火おこしから最新のファイアーメイキングまでを体得しよう」
「ブッシュクラフトナイフを使いこなそう」
「お手軽でめちゃウマ。ワンポットクッキングをやってみる」
「森のめぐみでグリーンウッドワーキング」
「砥石を使ってマイ・ナイフを研ごう」
「道具いらず! 川魚の狩猟採集」
「食べられる”山” 飲める”森”を見付けよう」
「テントなしでのオーバーナイト・キャンピング術」 etc…
防災講習一覧
防災講習一覧
都市防災入門
自然を用した防災・減災術
救助を待つためのサバイバル 72時間を生きぬく
有効な防災ギアを知ろう
マイ非常用持ち出し袋を構築しよう
樹木との安全作業講習一覧
樹木との安全作業講習
プロ向けの講習会はこちらをご覧ください。
チェーンソー作業の基礎
玉切り、枝払いの方法
材木の運搬方法
薪割りの方法
倒木の撤去作業
何となくピンときましたか?
会場となるのは弊社が管理する山林や、許可を得た公共スペース、提携キャンプ場などです。
信州がほこる雄大な八ヶ岳山麓の空気の中、自然をいっぱいに感じながらの講習は、決して無理をしないスタイルで行います。もちろんお手洗いや屋根のある環境もありますので、女性やお子さんでも安心して参加していただけます。
『出張講習も承ります!』
企業、サークル、団体の方々からのご依頼があれば、出張講習も可能です。
座学やデモンストレーションを中心とした屋内講習や学校等の施設を有効利用した講習会や、樹木医による樹木等の自然素材の利活用を主眼に置いた講習もお受けしています。